• Blog
2020.03.13 02:35

高橋晋平/株式会社ウサギのご紹介

あなたの専門分野や、好きなことをテーマに、おもちゃを作りたいです。

2019.11.13 07:26

声優になろう!

声優になりきるゲームです。

2019.11.13 07:18

かけアイ

このゲームは、Web販売を一切行っておりません。株式会社ウサギ高橋晋平とお打合せ頂いた方にのみ対面で販売させて頂いております。(15分~60分ほど一緒に遊んで頂いた上でお買い求めいただきます。

2019.11.13 07:05

コドモ社長VSオトナ社長

サブタイトルは「おやこで起業体験ゲーム」。タイトル通り、「起業」というものを疑似体験できるゲームです。子供にとっても、大人にとっても、キャリアが不透明な時代。起業というものに関心がある人は少なくないでしょう。このゲームは、小学校1年生から遊べるレベルでありながら、特に会社員の大人...

2018.12.20 15:15

アンガーマネジメントゲーム

遊ぶとイライラが少なくなることが期待できるゲーム。遊んで効果を実感!日本アンガーマネジメント協会様から、アンガーマネジメントを体感できるゲームを作りたいというお話を頂き、プロジェクトがスタートしました。最初に申し上げると、これほど「発明」できたと思ったゲームは初めてかもしれません...

2018.12.19 15:05

グーチョキパーダラピン

とにかく簡単に、2人で遊べる心理戦。このゲームの開発コンセプトは「ゲームが得意じゃない夫婦(2人)向け」でした。

2018.12.19 15:00

職業診断ゲーム わくわくワーク

子供だけじゃなく、大人もキャリアを考えさせられる。このゲームは、ファイナンシャルアカデミー様の商品をお手伝いさせて頂きました。ターゲットは小学生のいるファミリー。「将来どんな仕事をしようかな?」と考える子供。「うちの子にはこれからの時代、どんな職業が向いているのかしら?」と、つい...

2018.12.19 14:59

THE仮想通貨

仮想通貨の売買を体験し学べるボードゲーム。2017年、仮想通貨ブームが起きましたが、その時僕自身も仮想通貨ってよくわからなくて、しかも買ってみようと思ってもなんだか怖いから、ほんのちょっと試しに買ってすぐ売ってみた、くらいでした。そんな時、仮想通貨や投資の専門家、ガチプレイヤーの...

2018.12.19 14:36

民芸スタジアム

カードゲームから始まる地方創生。コンセプトは、「デュエルマスターズ」「遊戯王」「マジック・ザ・ギャザリング」を、こけしやだるまでやる。全47都道府県の民芸品を、「木彫りの熊、召喚!」というような掛け声で出し、戦わせ合うカードゲームです。「民芸かるた」だとつまらないですもんね。

2018.12.11 08:27

高橋晋平のゲームのつくり方

アナログゲーム開発の基本をお教えします。僕は「起承転結」でゲーム作りを行っています。

🄫usagi inc.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう